ジャムスタ

just another mind Style

NISAって?

そういえば、もう少しでNISA(日本版ISA)が始まりますね。

政府公報オンラインでもばしっと紹介されています。

新しい投資優遇制度「NISA(ニーサ)」がいよいよスタート!将来に向けた資産形成を考えるきっかけに:政府広報オンライン

こちらでは剛力さんがまぶしいですね。

NISA って何? | 剛力彩芽のNISAラクラクWEB | 日本証券業協会

NISAとは少額投資非課税制度のことで、イギリスのISA(Individual Savings Account)をお手本に作られました。

簡単に言えば、政府が税金を大目に見てくれるので、君たちもっと投資にお金を回しなさい、という制度です。20歳以上の日本国内居住者であれば、誰でもこの制度を利用できます。

基本的には、証券会社に__いまさかんに宣伝しているであろう__NISA用の口座をひらき、そこにお金を入れて売買すれば、OKです。

もちろん「小額」と付いている制度なので、無尽蔵に非課税になるわけではありません。一年間に100万円まで、と決まっています。で、それがマックス5年まで引っ張れます。一年目100万、二年目100万、三年目100万、と増やしていけば、総額も100万、200万、300万と増えていくわけですね。

それらの資金を使って行った売買でゲットした利益については、税金はなしよ、というのがこのNISAの最大の特徴です。これまで軽減税率のおかげで10%になっていたのが、2014年から20%に戻りますので、非課税というのはデカイですね。

たとえば100万円で株式を買い、120万に値上がりしたところで売りさばいて、20万円の差額をゲット(キャピタルゲインと呼ぶ)したら、その20万円分は非課税になるでやんす、という制度です。あるいは100万円の株式から1万円の配当ももらった場合(インカムゲインと呼ぶ)でも、非課税です。

基本的にはお得な制度ですが、他の口座で発生した損益を通算することはできません。別の口座で10万円損してて、NISAの口座で10万円得しているから、プラマイゼロにしてちょ、ということはできない、ということです。他で投資してない場合は、あまり関係ありませんが。

投資で得た利益が非課税になるのですから、当然利益が得られなければ、この口座の意味はありません。また毎年100万円という枠は、売却によって空くわけでもありません。

どういうことかというと、100万円のうち、50万の株式を買いました。で、51万円でそれを売りました。手持ちの株式は今ありません。だからといって、投資枠が100万に戻ったりはしない、ということです。50万円使っているので、残りは50万、というのは変わらないのです。

ということは、買ったり売ったりを繰り返すタイプのトレーディングスタイルにはまったく向かないことがわかります。

基本的には中長期にポジションを持つタイプ、あるいはキャピタルゲインよりもインカムゲインを重視するタイプが向いているでしょう。

あと、税金がかからなくても、売買には基本的に証券会社が持っていく売買手数料があります。この料金体系が会社ごとで違うので、NISAの口座をひらく場合は、その手数料もチェックしておいた方が無難です。あと、NISAの口座で売買できる金融商品も、証券会社ごとで異なるようです。

つまり、どういう金融商品を、どのように運用するのかを決めてから、証券会社を選んだ方がよいでしょう。決して、目先の優遇施策(ポイント付けます、キャッシュバック)に惑わされない方がいいです。

なにせ長期間付き合っていくことになるので、細かい所が後々効いてきます。

というわけで、お金があまってあまってしゃーないな、というかたはNISA口座を検討してみるとよいでしょう。あるいは僕に寄付してくれてもいいですよ。

ちなみに、どの銘柄が良いのか、という質問にはお答えできませんので、あしからず。